診療科・部門

内分泌・糖尿病内科

診療施設・時間

どちらかを選択してください

  • 紹介状を
    お持ちでない方
    一般外来
  • 紹介状を
    お持ちの方
    紹介外来

一般外来

▶▶▶︎ 横にスクロールできます ▶▶▶

大雄会クリニックは、紹介状をお持ちでなくても選定療養費(大病院に紹介状なしで、初めて受診するとかかる費用7,700円・税込)はかかりません。

紹介外来

内分泌・糖尿病内科
受付時間
午前
8:30〜11:30

▶▶▶︎ 横にスクロールできます ▶▶▶

▶▶▶︎ 横にスクロールできます ▶▶▶

※医師名後ろの数字は曜日の第1〜5週です。

概要

糖尿病とホルモンに関する診療を行います。

内分泌・糖尿病内科では、ホルモン産生や機能異常に伴う様々な疾患を扱います。
特に糖尿病は近年患者数が著しく増加しており、日本の糖尿病人口は30年余りで2倍以上に増加し、2017年の厚生労働省の調査では糖尿病の患者数は328万9千人となり過去最高となっています。糖尿病は50歳を超えると増えはじめ、70歳以上では男性の4人に1人(22.3%)、女性の6人に1人(17.0%)が糖尿病とみられています。

特色

テーラーメイド糖尿病治療を目指して ー チーム医療での取組み

大雄会では糖尿病やメタボリックシンドローム、甲状腺の病気の方を中心に、糖尿病患者さまの血糖コントロールのため、食事療法、運動療法、薬物療法を行います。
糖尿病治療においては、近年、「DPP-4阻害薬」と「持続血糖モニター(CGM)」を活用して、患者さまそれぞれの病態やライフスタイルに応じた治療を、医師とともに看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、歯科衛生士、運動療法士がチームで治療に取り組んでいます。

主な対象疾患

  • 糖尿病
  • バセドウ病
  • 橋本病(慢性甲状腺炎)
  • 副甲状腺機能亢進症
  • 甲状腺機能異常
  • 脂質異常症
  • 下垂体副腎疾患

※上記は一例です。

診療内容

糖尿病治療

当院では糖尿病治療に、「DPP-4阻害薬」と「持続血糖モニター(CGM)」を導入しています。

「DPP-4阻害薬」

「DPP-4阻害薬」は、日本人の糖尿病患者さまに特徴的な、食後の高血糖のコントロール不足に有効であり、さらに低血糖リスクも少ないことなどが確認されています。
当院では、この1日1~2回の服用で済む「DPP-4阻害薬」と1日1回のインスリン注射などを組み合わせた治療などを行っています。特に、これまで複数回のインスリン治療を行ってきた患者さまに対して、よりシンプルで負担が少なく、継続できる治療法へ変更を行っています。

「持続血糖モニター(CGM)」

「持続血糖モニター(CGM)」は、腹部などの皮下にセンサーを留置して3~4日の血糖値を連続的に測定する機器です。従来の血糖値測定や検査では、測定・検査時点での値から理論や予測に基づいて行う治療でしたが、CGMの結果により、実際の血糖変動が明らかとなり、それを基に個々の患者さまに合わせた治療法を検討しています。

糖尿病ケアチーム

医師とともに看護師、管理栄養士、薬剤師、歯科衛生士、運動療法士がチームで患者さまの治療を行い、患者さまをサポートしています。

糖尿病教室

患者さまとご家族などを対象とした「糖尿病教室」を、週3日のスケジュールで開催しています。
糖尿病の基礎や関連して起こる別の症状、各種療法について専門のスタッフがご説明しています。
糖尿病教室についてのご案内 >

イベント

糖尿病患者さまを対象にした運動療法や料理教室など、ご参加いただいた患者さまには、ここで得られた内容を日常生活にお役立ていただいています。
また、これらの教室やイベントは患者さま同士のコミュニケーションの場にもなります。
詳しくは、各病院の受付などでおたずねください。

DCT通信

糖尿病ケアチーム(DCT)は、各職種の専門性を活かし連携をとりながら糖尿病療養指導の充実及び医療の質向上を図ることも目的とし活動しています。活動の一環としてDCT通信を定期的に発行しています。

動画「糖尿病について」

医師紹介

  • 介護事業部本部本部長 兼 老人保健施設アウン施設長(理事)

    村瀬 寛

    介護事業部本部本部長 兼 老人保健施設アウン施設長(理事)

    村瀬 寛

    ● 主な専門領域
    チーム医療(医師・糖尿病療養指導士・看護師・栄養士・健康運動指導士など)により糖尿病の診断・治療・療養指導をおこないます。 特に治療困難な症例、インスリン使用症例に対し、重点的に対応します。
    また特殊な糖尿病の遺伝子診断も行います。 内分泌領域では甲状腺疾患を中心に、下垂体疾患、副腎疾患、副甲状腺疾患など特殊領域の疾患にも対応します。
    ● 所属学会
    日本内科学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本糖尿病協会
    ● 資格
    日本内科学会認定内科医、日本糖尿病学会認定専門医・研修指導医、日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医、日本糖尿病協会療養指導医、日本医師会認定産業医
    医学博士
  • 内分泌・糖尿病内科顧問

    則竹 伸保

    内分泌・糖尿病内科顧問

    則竹 伸保

    ● 主な専門領域
    糖尿病、脂質異常症、高血圧症、ならびにメタボリックシンドロームの改善のため、チーム医療、オーダーメイド医療を行っております。
    甲状腺疾患、下垂体副腎疾患の診断治療を行っています。
    ● 所属学会
    日本内科学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本超音波学会、日本消化器内視鏡学会、日本糖尿病協会
    ● 資格
    日本内科学会認定内科医・指導医、日本糖尿病学会認定専門医、日本糖尿病協会療養指導医、臨床研修指導医
    医学博士
  • 内分泌・糖尿病内科診療部長

    橋本 昌哉

    内分泌・糖尿病内科診療部長

    橋本 昌哉

    ● 主な専門領域
    糖尿病、代謝、内分泌内科
    ● 所属学会
    日本内科学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本甲状腺学会、日本糖尿病協会
    ● 資格
    日本内科学会認定内科医、日本専門医機構認定内分泌代謝・糖尿病内科領域専門医制度指導医、日本糖尿病学会認定専門医、日本内分泌学会認定内分泌代謝科(内科)専門医、臨床研修指導医
  • 内分泌・糖尿病内科医師

    塚田 大智

    内分泌・糖尿病内科医師

    塚田 大智

    ● 主な専門領域
    糖尿病、代謝、内分泌内科
    ● 所属学会
    日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本内科学会、日本リウマチ学会
    ● 資格
    日本専門医機構認定内科専門医

ページ
上部へ